治療院集客の専門家
金の斧と銀の斧。この童話では、池の女神が木こりに質問をします。私もあなたにお聞きしたいことがあります。あなたが欲しいのはどちらですか?
A 見た目のかっこいいホームページ
B 人をばんばん集めるホームページ
正直者のあなたは、きっと「B」の「人をばんばん集めるホームページ」だと答えたはずです。なぜなら、ホームページを作る理由は、人に自慢するためでも、モテるためでもないからです。
一人でも多くの悩みを抱えた方にあなたの存在を知らせ、施術によって良くなってもらうため。もっと言えば、売上や集客の不安など、きれいさっぱり忘れて、施術に専念するために、あなたはホームページが欲しいのではないでしょうか?
「そうだ!」と思ったなら、ホームページ制作会社で、ホームページを作ってはいけません。なぜなら……
株を買ったけど、ちっとも儲からない。投資信託を買ったけど、全然だめ。こういった人の大多数には、ある共通点があります。それは、銀行や証券会社のすすめで株や信託を買ったということ。
銀行や証券会社の仕事はなんでしょうか? それはお客さんが“儲かること”ではありません。お客さんが“手数料を払うこと”です。だから株や信託を買って、手数料を貰った後は知らぬ存ぜぬ。それが彼らの仕事だからです。
ホームページ制作でも同じです。制作会社の仕事は、あなたに(できるだけ高い金額で)ホームページを作ってもらうことであり、たくさんの人を集客し、あなたの院を軌道に乗せることではありません。
厳しいようですが、ホームページ制作を依頼した院長にも責任はあります。経験上、大半の院長がホームページを作りたい理由や目的はとても曖昧です。
「今の時代、ないとダメでしょう?」
「どこの院もあるし、とりあえず…」
「よくわからないけど、あった方が便利そう」
するとどうなるか。「とりあえず」「きれいに作っただけ」のホームページができあがります。でもそれで期待どおりに集客できるほど、甘い世界ではありません。
では、どんな目的でホームページを作るべきなのか……?
ホームページは、マーケティング手段の一つとして考えなければいけません。では、そもそもマーケティングとはなんでしょうか? 私たちはそれを、
「説得する必要のない状況をつくり、説得する必要のない人々を集める活動」
と定義しました。そして「説得する必要のない状況をつくる」ことがブランディングであり、「説得する必要のない人々を集める」ことが集客です。
あなたの作るホームページは、この2つの目的を達成するものでなければいけません。
イメージしてみてください。あなたの院の予約は7割がすでにリピーターで埋まっています。それは来月も再来月も変わりません。そして3割の患者さんが噂を聞きつけて、ホームページを見て、新しくやって来ます。
家賃や返済、リース代やスタッフへの支払いなどはありますが、びっしりと埋まった予約表を前に、「やれやれ、休んでる暇がないなあ」と苦笑いしながらも、あなたには売上やお金の心配は一切ありません。だからこそ、目の前の患者さんに全力で施術ができる……。
目指してほしいのは、こんな未来です。そのためには(1)知ってもらう。(2)来てもらう。そして(3)ファン化し、リピーターになってもらう。この3つの歯車をきちんと回す必要があります。
受験勉強のように、このなかの苦手を克服し、得意を伸ばす。そのために大事なのは、赤ペン先生のようなアドバイザーの存在です。
私たちは「メディカル・ブランディング(通称、MB)」という、治療院集客のプロフェッショナル集団です。デザイナー、プログラマー、コピーライター、マーケター、プランナー、そして治療家。全員が各業界の一線で活躍する専門家で構成されています。
そして、治療院のホームページを制作するために存在するのではなく、治療院のマーケティング(ブランディングと集客)を成功させるためにいます。
そのため、お客さまからの依頼もホームページ制作を筆頭に、ポスティングやSEO、オンライン広告、看板デザインなど、問題を解決するためのあらゆる手段とツール、ノウハウをご提供しています。
所属するデザイナーも一流ですので、見栄えのいいデザインは得意です。ですがそれ以上に、人を集めるという結果を出すことが、私たちのミッションであり、あなたと一緒に達成すべきことだと考えています。
メディカル・ブランディングにホームページ制作を依頼いただいた方に、私たちはこんな約束をしています。
これらはすべて、(1)知ってもらい、(2)来てもらい、(3)ファン化してリピーターになってもらうことにつながっています。あくまでも「集客ツール」としてホームページを位置づけることが、成功の鍵であることを忘れないでください。
あなたが将来どんな院にしたいのか、夢や目標を聞かせてください。そのビジョンを一緒に実現するためのホームページです。あなたに熱意と本気があるなら、そのためのノウハウとツールは私たちが提供します。
マーケティングは二人三脚です。メディカル・ブランディングがあなたのパートナーになります。
メディカル・ブランディングと一緒に目標を達成した、少し先輩の院からのお声を紹介します。ぜひ、あなたの未来をより鮮明にイメージするヒントにしてください。
私は以前業界大手と言われる所でホームページ作成依頼をしていました。ブログ型ホームページではたった年間で10名ほどの集客で(月ではありません)解約したくても、年契約で解約もできずにただ、ただ管理料を支払い続ける状態でした。何か月も問い合わせが無い状態でした。
1年を過ぎてブログ型の解約がようやくできて、前回失敗の原因も解明しないまま、しょせんホームページ集客とは月に一人位のものだと思い込んでいましたが、大手の広告では月に○○名集客とかメルマガにどんどん入って来るので、今度はしっかりとしたホームページを作ろうと考えて、先ほどの大手の会社にしっかりとした本格的なホームページを依頼し完成しました。
今度は月に1件程度の問い合わせがありました。大手の為に他社より高額ですので期待度も高かったので正直落胆しました。最終的にはPPC支払いがどんどん高騰していったのです。
通常反響が無い場合ヘッドラインやキャッチの変更写真の差し替えテキストの変更等を頻繁に行いコンバージョンを上げる作業をすると聞いていますが、大手からの一切のその様な話はありませんでした。こちらから変更の話をすると担当者さんからは全ての作業が有料となって変更の費用で他社の安いホームページが作成してしまう金額で困っていました。
しかも私は長くお付き合いさせていただいていたので、担当者さんが何度も変わり会社の退職者が多いのも困る事でした。昨年秋に一番仲の良かった社員の方が大手会社を退職したのは、この会社とのつながりが切れた感じがしました。
私と親しいかった優しい〇〇さんと二人でささやかな私からの送別会をさせていただき、他社へのホームページを探す決断となりました。PPC広告でみつけたホームページ作成会社でいくつか電話をしてみましたら、翌週には直接治療院に来られてお話を聞きました。
メディカルブランディング(以下、MB)さんは開口一番、うちは(K社)とは違います。と低価格と真心を全面にお話されてました。私は大手しか今まで知らないので、その差に驚きました。実際ホームページ作成までの打ち合わせのメールの返事が早いのには驚きました。それだけでも変えてよかったと思った気持ちが沸き起こりました。
まだ作成したばかりですが、MBさんを私は全面的に信頼していますので、これから今までで最高のコンバージョン率を出せるようにMBさんと大手ではできなかったヘッドライン、キャッチ、写真、テキストの上下、等やりたくてもできなかった事をやってみたくて期待値が高いホームページ作成会社です。
大手では有能な社員が多くいるのでしょうが、クールです。ホームページ会社とのつながりを求めたいなら私はMBさんをお勧めいたします。
ホームページを作るにあたって何社か候補があり、各社問い合わせを行いましたが、MBさんだけが僕が作りたいホームページの意向・整骨院業界の事・施術内容の事を理解しようとしてくださり、嬉しく思いました。
他社さんは価格の事やSEO対策の話ばかりで「僕がやりたい事」を理解しようとはしてくれなかったのでMBさんにお願いしました。とても話しやすく治療業界の事も詳しく信頼できる感じでした。
また、僕がホームページの知識が乏しかったのでいろいろ教えて頂いたのですが、専門用語は使わずに初心者の僕にも分かるように説明していただいたので助かりました。制作中はメールやLINEなどで何でも聞けてしかも返信も早かったので不安はありませんでした。
ホームページをご覧頂いた患者様からは、きれいで分かりやすいと言われます。納品後半年くらい経ってから「ホームページ見ました」という予約の電話が増え、今では集客の大事なツールとなっています。僕自身も作って頂いたホームページは高級感があり綺麗で見やすいので大変気に入っています。
依頼前の問い合わせ時の印象は、大変信頼できる先生からの紹介だったため、正直お会いする前から信頼していました。もちろん丁寧にやりとりいただきました。
実際に会ってみての印象は、ここが何よりビックリしました!私の治療院は大阪なのですが、わざわざ東京から来ていただき、丁寧にプランニングの説明をいただきました。私は一度ウェブ業者で嫌な想いをした事がありましたが、誇大な提案ではなく、飾らない、等身大の話しやすい印象を受けました。安心してなんでも聞けたのが大変ありがたかったです。
制作中のやりとりは、こまめにやりとりいただきました。ご多忙であるとは思うのですが、迅速にレスポンスもいただき感謝しております。
出来上がったHPは患者様から、見やすさが安心感に繋がっていると伺いました。あとは先生方のカラーを加えていけば、大変素晴らしいホームページになると思います。
カイロプラクティック院を開業するにあたり、HP制作をどこに依頼するのか非常に迷っていました。色々と調べましたが埒もあかず、直感でMBさんに依頼しました。関東の会社なので距離もあり少し不安でしたが、わざわざ福岡まで来ていただき、直に会って話をし、非常に好感が持てました。直感も捨てたものではないなと思いました(笑)
他のホームページ制作会社は直接会わずにメールのみのやり取り、かつ金額もMBさんの1.5倍ほどの値段になります。出来上がったホームページも私のイメージ通りの出来ですし、その後の疑問点などにもすぐに答えてくれるので非常に助かっています。
おかげで開業4か月ほどで「薬院 カイロプラクティック」で検索順位1位になることが出来ました。安心して任せられる人に出会えて幸運だったと思います。これからもよろしくお願いします。
私の鍼灸院が入っている駅前のビルが、老朽化のため取り壊されることになりました。移転リニューアルオープンすることになり、これを機にホームページも新しいものにしたいと思い、インターネットで色々と探していました。
機械音痴の私にとって自分で作ることは到底無理なので、どうしたものかと悩んでいた時に、MBさんの事を知りました。最初の打ち合わせはこちらに出向いていただけるということで、願ったり叶ったりで助かりました。
お会いした印象は「爽やかな人」。パソコン操作の手ほどきもしていただく神対応で、更なる印象は後光の射す「眩しい人」。そして最後はホームページ作成の迅速且つ丁寧な仕事ぶりに「頼れる人」に。三拍子揃ったMBさん、これからも末長いお付き合いをお願いいたします。
群馬県桐生市でDRTを導入した整体院を始めたばかりの、池口公治と申します。この度はご縁があって、MBさんに、整体院用のホームページを依頼しました。
ヒアリングで初めてお会いした時の印象はものすごく気さくな方で、それでいて必要な事を無駄なくわかりやすく説明していただき、制作の流れを理解できました。メールでのやり取りが本当にキメ細かく、安心して色々と質問ができました。
ホームページはというと、こちらの意図を見事に反映していただき、非常に満足できました^^まず、完成したホームページの全体的な品の良さと、パッと見た時のスッキリ感に驚きました。。
やはりトップ画像の写真の出来が素晴らしいと素直に思いましたし、下までスクロールした時のわかりやすさに大変感動いたしました!自分で言うのも何ですが、当院のホームページを見たら、下までスクロールしたくなると思います(笑)
あとは上質かつ有益なブログをどんどん書いて、SEOを上位に上げ、たくさんの患者さまにご来院いただこうと思っています。そんな意欲がふつふつと湧いてくるホームページを制作していただき、本当にありがとうございました!!
ホームページをリニューアルするにあたり今回は治療院専門に制作している業者さんにお願いしようと考えました。
候補にあがった複数の業者さんの中でMBさんにお願いしようと思ったのは価格もありますが電話での丁寧な対応や、こちらの質問に対する分かりやすい説明でした。
ホームページの制作段階で驚いたのが、1番最初の打ち合わせで新幹線ではるばるこちらまでお越し頂いた事です。これはよその業者さんではありえない対応だと思います。
直接お会いしての打ち合わせは、こちらが聞いてみたかった事もどんどん質問出来ましたし、パソコンで過去に制作されたホームページや、当時制作途中だった他院さんのホームページを見せて頂く事ができ、うちはこういう感じに作ってもらいたい!とその後もイメージしやすかったです。
その後はメールやラインでの質問や度々の変更依頼にも迅速に対応して下さり、完成したホームページはこちらの想像をはるかに超える大満足の仕上がりになりました。長いお付き合いになるかと思いますが、これからもどうぞ宜しくお願い致します。
私たちのところには日々、治療院ホームページの新規制作の依頼があります。しかしそれと同じか、それ以上に、過去にどこかで作ったホームページの改善やリニューアルの切実な相談が寄せられます。
見た目はそこそこいいものの、集客ツールやマーケティング戦略の一つという認識で作られていないため、結局は「人を集める」という目的を達成できない。だからといって、どこをどう直せばいいのかもわからない……そんな悩みばかりです。
ちょっとここをいじれば大丈夫……といった簡単な話ではないため、残念ながら新しく作った方がいいことばかりです。結果として、無駄なお金と、なにより取り戻すことのできない時間を失うことになってしまいます。
最初にメディカル・ブランディングに相談してくれていたら……その悔しい想いを何度も経験したため、私たちは新規開業院のホームページ制作により一層の力を入れることに決めました。あなたのお金と時間を有意義な未来につなげるために。
ぜひ覚えておいてほしいのは、ホームページは作る前からが勝負であり、作ってからがスタートです。ホームページはよく営業マンに例えられますが、実際手をかけて育てていくことで、どんどん力をつけて人をばんばん集めてきます。
でもどうせなら、育てたら育てただけ、結果を出してくれる「資質」を持った営業マンがいいですよね。それはメディカル・ブランディングが用意します。その後の教育や実践も、もちろん付き添って。
さらに、ホームページがすべてではありません。あくまでもマーケティング全体で考え、オンライン・オフラインにこだわらず、一番結果が出る手段を常に提案し、手を打っていけることこそ、私たちメディカル・ブランディングの強みです。
ホームページは院にとって最初に目にする「顔」とも言えます。人は見た目が9割と言われるように、ホームページが与える雰囲気や印象を、私たちもとても重視しています。
その上で、院長であるあなたのイメージや希望を最大限反映できるよう、完成までは何度でもデザインを修正し、作り上げていくのは当然のこと。
しかし、私たちが本当に「納得」してもらいたいのは、ホームページのデザイン以上に、ホームページを作ったあとの集客についてです。
知ってもらう、来てもらう、という本質的な目標達成に納得できるまで、私たちは改善しつづけます。
ただ見栄えのいいホームページを作りたいのではなく、ホームページを集客ツールの一つとして活用したい。そう思うなら、メディカル・ブランディングがあなたの最高のパートナーになります。
今すぐフォーム、またはお電話でお問い合わせください。さあ、集客成功の第一歩を始めましょう。
リーフ治療院つくば本店の根本 寿史先生からメッセージをいただきました。
「メディカル・ブランディングさんにホームページを作成して頂き、6ヶ月が経ちました。ホームページの構成は分かりやすく、追加や修正についても素早く対応して頂き、助かっております。
オンラインに関する質問やSEOについても、分かりやすく説明頂き、売上としても3倍以上になり、1年以内に目標としていた月商3ケタを達成することが出来ました。
これからも、どうぞ宜しくお願い致します。」
次はあなたから、嬉しいご連絡が来るのを楽しみにしています。